”刀都”岐阜県関市にて、40年以上の歴史を誇る工房製作の居合刀を販売しています。
また、質の高い刀装具も各種豊富に取り揃えております。
居合刀(真剣、模擬刀)の特注製作、各種諸工作、検討のご相談など、居合刀に関することなら全てお任せ下さい。
ご注文前のお問合せもお気軽にどうぞ。
ご紹介
古山如山先生のご紹介
古山如山(こやまじょざん)
本名:義和(よしかず)
昭和23年 岐阜県不破郡垂井町生まれ
平成29年12月28日 永眠
- 装剣金工師 (無鑑査)
- 全日本剣道連盟 居合道 教士八段 (無双直伝英信流)
刀装金具の製作「古山細工所」(岐阜県大垣市)にて美濃彫の美しさを今に伝える。
展覧会においてはこれまで特賞三回、優秀賞以下受賞歴は数知れず。
魚々子地に美濃彫の特色である葛、葡萄などの植物を意匠とした作風が多い。
また、居合道「如山館道場」も運営。
全日本居合道大会岐阜県代表として出場経験多数。
教士八段として、装剣金工師として、多角的な視点による指導に定評がある。
当店では、居合道における居合刀(居合練習刀、模擬刀)の機能性について、ご教授頂いています。
また当店シンボルである蜻蛉図の金具をはじめ、いくつかの刀剣金具の製作を古山如山先生に依頼しております。
(製作して頂いた金具を元型として鋳造)
■主な展覧会受賞作品
平成17年日本美術刀剣保存協会新作名刀展 特賞
烏銅魚々子地烏瓜図鐔(美濃彫、袋着色絵)
平成18年日本美術刀剣保存協会新作名刀展 特賞
烏銅魚々子地葡萄図鐔(美濃彫、袋着色絵)
平成19年日本美術刀剣保存協会新作名刀展 優秀賞
烏銅魚々子地山椒図鐔(美濃彫、袋着色絵)
平成20年日本美術刀剣保存協会新作名刀展 特賞
烏銅魚々子地葛図鐔(美濃彫、袋着色絵)
平成22年日本美術刀剣保存協会新作名刀展 無鑑査出品
烏銅魚々子地茄子図鐔(美濃彫、袋着色絵)
商品カテゴリ
初めての一振
【拵が選べる居合入門刀】練武刀(標準刀身)
¥37,800(うち税 ¥2,800)
【拵が選べる居合入門刀】練武刀(軽量刀身)
¥37,800(うち税 ¥2,800)
【拵が選べる居合入門刀】練武刀(厚口刀身)
¥44,280(うち税 ¥3,280)
当店ご案内
当店は、居合刀と刀装具のオンラインショップです。本格的に居合道を学ぶ方に向けてご満足していただける製品を販売しています。
販売する模擬刀製品は岐阜県関市にて製作しています。
特注居合刀(模擬刀)の製作、真剣・模擬刀の各種諸工作も承ります。まずはお気軽にお問合せください。
店舗情報

- 当店はオンラインショップ専門店として運営するものであり、実店舗を持ちません。
- 事務所の住所を記載しております。
- 一部例外を除くほぼすべての刀剣製品は受注生産であり、在庫を持っておりません。
- ご来訪いただいても販売する商品はございません。予めご注意ください。
- ご相談のためのご来訪は承っております。まずはお問合せよりご希望候補日時をご連絡ください。
当店での通信内容はすべて暗号化され保護されます。安心してお買い物がいただけます。